- 2012/02/21
- |プロジェクト
地域の包装紙
地域の包装紙 製作意図 「ヒトのしま、こしき」プロジェクト ~しまのこどもたちの目線からをコンセプトに、昔から地域で愛されている素朴な品物の…
この記事の続きを読む地域の包装紙 製作意図 「ヒトのしま、こしき」プロジェクト ~しまのこどもたちの目線からをコンセプトに、昔から地域で愛されている素朴な品物の…
この記事の続きを読む甑シール 製作意図 こしき島から商品を発信していくための商品シールを製作しました。こしきの風景画をバックに商品の価値を高めていくレイアウト。…
この記事の続きを読む椿油 30ml 製作意図 椿は自ら植林し、食用油、香料に加工するなど、島の生活と共にあり特産品としても販売されていましたが、その生産数は人口…
この記事の続きを読む起業化法人化への道(起業化・法人化設立セミナー)受講者募集について ぽっちゃん計画室では「起業化法人化への道(起業化・法人化設立セミナー)」…
この記事の続きを読む薩摩川内市雇用創造協議会では、甑島地域の自然や文化資源を最大限活かした特産品や観光商品等の開発等に資することを目的として、地域資源調査を実施…
この記事の続きを読む製作意図 観光ツアーでゆっくりと立ち寄れない地区の文化や風景は、なかなか外に伝わりません。各地区の伝統芸能や風景をモチーフにしたTシャツをつ…
この記事の続きを読む商品説明 こしき島の新しい特産品として甑島の土を素地に使用した陶器開発。三重県伊賀市や徳島県鳴門市といった陶器の産地とはまた違う地質を持った…
この記事の続きを読む商品説明 こしき島から商品を発信していくためのブランドエンブレムを製作しました。 暮らしのあちこちに散りばめられた、島に生きる人々との物語を…
この記事の続きを読むしずくの学校が実施する全てのセミナーは、薩摩川内市に在住の方なら、どなたでも受講頂けます。受講料は無料です。気になるセミナーや、疑問・質問のある方はぽっちゃん計画室までお気軽にお電話ください。